イワークのこそこそクソデッキ その9「フルスロットルライブラリーアウト」
イワークのこそこそクソデッキ その9「フルスロットルライブラリーアウト」
イワークのこそこそクソデッキ その9「フルスロットルライブラリーアウト」
今日もクソデッキを思い付いてしまった。

まずは、デッキリストを見てほしい↓



クリーチャー:5
4:《猿人の指導霊》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール》

呪文:37
3:《外科的摘出》
3:《根絶》
1:《墓所への乱入》
2:《パイロキネシス》
3:《変化の風》
4:《冥府の教示者》
3:《集団的蛮行》
2:《集団的抵抗》
4:《魂の再鍛》
3:《メフィストフェレスの鎖》
3:《血染めの月》
4:《催眠の宝珠》
2:《炎呼び、チャンドラ》

土地:18
2:《沼》
3:《山》
4:《不毛の大地》
3:《バッドランド》
4:《血染めのぬかるみ》
1:《海の中心、御心》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》

サイドボード
4《混沌のねじれ》




このデッキリストを見て何をするデッキか、ピンと来た方はかなりのクソデッキクリエイターだ。

勝ち手段はこうだ。

1、炎呼び、チャンドラのトークンによるアタック
2、催眠の宝珠によるライブラリーアウト
3、そしてタイトルにもなっているフルスロットルライブラリーアウトだ

3のコンボのやり方だが

メフィストフェレスの鎖が場に出ている状態で、変化の風と魂の再鍛を連打するというもの。

するとどうなるか、、、

相手も自分もハンド0になり、さらに手札入れ替えを繰り返し連打していればそのうち相手はライブラリーアウトになり負けるというコンボ。

ドロースペルにはメインからのメフィストフェレスの鎖が刺さるし

小粒なゴブリンやエルフのようなデッキにはパイロキネシスがあるから勝てると思うよ

(たぶん)

メインの猿人の指導霊あたりをカオスワープにして、ワンチャンエムクールプランにしても面白い。






いかがだっただろうか?

やはりレガシーには、無限の可能性を感じてる。
これだからクソデッキライフはやめられないぜ☆

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索