最近のmtg事情とゴジラの感想
2020年4月4日 Magic: The Gathering最近はあまり紙しばいてなくて引きこもってました
ゴジラの感想とか最近のデッキ事情とか載せたい。
■ゴブリン
新次元にはゴブリンいなそうでちょっと残念。
デカブツ中心とのことなので。
ゴブリンは相変わらず触ってます。
最近やっと投石攻撃副官試してます。
パシャリクモンスと並んだときの相手のライフ削るスピードは鬼畜ですね。
出したり殴ったりであと5ぐらいまで詰めれてれば飛ばして勝てるイメージですかね。
群衆追いを増やしたり、酋長で打点稼いだりしたいなって思いました。
もう少し回して固めて行きたい。
■サルベージャー
白単と青白を回してます。
白単の方はイーオスのレインジャー長とか試してます。
あとは、新加入のヘリオッド。
お手軽二枚コンボですが思ったより決まりづらく現状お試しで1枚って感じですね、サイドにも1枚です。
青白の方は相変わらずアンティキティ戦争に頼った殺意型。
■忍者
モダンホライゾンでだいぶ強化された忍者。
百合子増やして、エメリアちゃんめくって遊んでます。
■EDH プレデターの艦長、グレヴェン
面白いデッキです!
4ターン、5ターンでプレイヤー1人くらいなら飛ばせます。
威迫がホントに偉いんですわ。
■ゴジラ感想
ゴジラとのコラボ。ゴジラ名称と通常名称がごちゃごちゃになりそう。もしくは片方しか呼ばれないwww
除去耐性は不安ですが5マナ7/7相当のゴジラ。
かなり脳筋ですがレシオはなかなかだと思います。
と、一枚紹介して思ったけど多いな。
ドラゴンのスプライトみたいなカード
ニマナ1/1飛行速攻で果敢達成すると永続で+1/+1修正だとか。ワンチャンあるとかつえーとか言われてますが最近の青赤デルバーって結構完成されてるイメージなので居場所があるかは不安です。
まあ、オーコ見たとき固いだけのおっさんって評価したぐらいの目利きなのでご愛敬。
変容関係 能力が難しくてすぐに悪さが浮かびません。
まあ、偉い人が悪いこと考えてくれると思うので座して待つ。
ガイガン
好きな恐竜であります。偶数しか積めなくなるデメリット持ちのカード。相棒って全色いそうで今後が楽しみです
ゴジラの感想とか最近のデッキ事情とか載せたい。
■ゴブリン
新次元にはゴブリンいなそうでちょっと残念。
デカブツ中心とのことなので。
ゴブリンは相変わらず触ってます。
最近やっと投石攻撃副官試してます。
パシャリクモンスと並んだときの相手のライフ削るスピードは鬼畜ですね。
出したり殴ったりであと5ぐらいまで詰めれてれば飛ばして勝てるイメージですかね。
群衆追いを増やしたり、酋長で打点稼いだりしたいなって思いました。
もう少し回して固めて行きたい。
■サルベージャー
白単と青白を回してます。
白単の方はイーオスのレインジャー長とか試してます。
あとは、新加入のヘリオッド。
お手軽二枚コンボですが思ったより決まりづらく現状お試しで1枚って感じですね、サイドにも1枚です。
青白の方は相変わらずアンティキティ戦争に頼った殺意型。
■忍者
モダンホライゾンでだいぶ強化された忍者。
百合子増やして、エメリアちゃんめくって遊んでます。
■EDH プレデターの艦長、グレヴェン
面白いデッキです!
4ターン、5ターンでプレイヤー1人くらいなら飛ばせます。
威迫がホントに偉いんですわ。
■ゴジラ感想
ゴジラとのコラボ。ゴジラ名称と通常名称がごちゃごちゃになりそう。もしくは片方しか呼ばれないwww
除去耐性は不安ですが5マナ7/7相当のゴジラ。
かなり脳筋ですがレシオはなかなかだと思います。
と、一枚紹介して思ったけど多いな。
ドラゴンのスプライトみたいなカード
ニマナ1/1飛行速攻で果敢達成すると永続で+1/+1修正だとか。ワンチャンあるとかつえーとか言われてますが最近の青赤デルバーって結構完成されてるイメージなので居場所があるかは不安です。
まあ、オーコ見たとき固いだけのおっさんって評価したぐらいの目利きなのでご愛敬。
変容関係 能力が難しくてすぐに悪さが浮かびません。
まあ、偉い人が悪いこと考えてくれると思うので座して待つ。
ガイガン
好きな恐竜であります。偶数しか積めなくなるデメリット持ちのカード。相棒って全色いそうで今後が楽しみです
【スマブラSP】最近スマブラばっかりやってます
2019年1月13日 TCG全般最近はスマブラばっかりやってます。
色々なキャラがいて楽しいですね!
スネークメイン。
サブ キングクルール、シュルクで回してます!
イワーク式スマブラSPキャラランキング(2019/1/13付)
SS インクリング、ルキナ、マルス、ピーチ、デイジー、クロム、ウルフ
s ピチュー、メタナイト、ウルフ、フォックス、ミュウツー、
A クラウド、ピカチュウ、ヨッシー、ドンキー、シュルク、ロイ、ファルコ、ピクミン&オリマー 、ルカリオ
B その他(スネーク、キングクルール含む)
C ゲムヲ、ガノン、ダックハント、しずえ、ガオガエン、クッパJr
D カービィ、リトルック、フイットレ
簡単で強いのはクッパ・ピット・ルカリオ・ミュウツー、キングクルールかなー??
色々なキャラがいて楽しいですね!
スネークメイン。
サブ キングクルール、シュルクで回してます!
イワーク式スマブラSPキャラランキング(2019/1/13付)
SS インクリング、ルキナ、マルス、ピーチ、デイジー、クロム、ウルフ
s ピチュー、メタナイト、ウルフ、フォックス、ミュウツー、
A クラウド、ピカチュウ、ヨッシー、ドンキー、シュルク、ロイ、ファルコ、ピクミン&オリマー 、ルカリオ
B その他(スネーク、キングクルール含む)
C ゲムヲ、ガノン、ダックハント、しずえ、ガオガエン、クッパJr
D カービィ、リトルック、フイットレ
簡単で強いのはクッパ・ピット・ルカリオ・ミュウツー、キングクルールかなー??
面白かったです!
EDHのエスパーアミナトゥなどの統率者に使えるリスト考えたので載せておきます。
左は最安価格
2000ヴリンの神童、ジェイス
8000瞬唱の魔道士
500機知の勇者
2000金粉のドレイク
300敏捷な妨害術
800呪文滑り
500呪文捕らえ
20粗石の魔道士 ソルリング持ってきたりでEDHでは偉い人
50守護フェリダー 無限コンボ、無限マナ、無限LOお供に。
20古術師
10記憶の壁
30狙い澄ましの航海士
50第10管区のラヴィニア
クリーチャー 13
★12500魔力の墓所
★2000魔力の櫃
★150太陽の指輪
★1000師範の占い独楽 EDH四種の神器
400真髄の針
700魔術遠眼鏡
50群の祭壇 無限ブリンクと合わせるとLO
◆150冷鉄の心臓
◆50友なる石 マナ加速(相手依存だがEDHなら大体出る)
◆200精神石
◆50ダークスティールの鋳塊
◆10統率者の宝
◆400連合の秘宝
◆100虹色のレンズ
◆200彩色の灯籠 ◆は大体のデッキに入るマナ加速アイテム
300スランの発電機
250金粉の水蓮
◆100ディミーアの印鑑
◆100オルゾフの印鑑
◆100アゾリウスの印鑑
◆200威圧のタリスマン
◆200発展のタリスマン
10秘儀司祭の杯 無限ブリンクのお供
500パンハモニコン 無限ブリンクで 無限ドレインや無限マナ狙い
アーティファクト24
2500バンチュー
400神秘の教示者
4500デモチュー
1250悟りの教示者
300加工
チューター系 5
100天才のひらめき
700スフィンクスの啓示
50大あわての捜索
200神秘のコバンザメ
400リスティックの研究
100苦い真理
50夜の囁き
ファイレクシアの闘技場
アルゲールの断血
意外な授かり物
ドローサポート 8
払拭
否認
遅延
対抗呪文
秘儀の否定
不許可
心理的打撃
カウンター 7
700致命的な一押し
700(サイクロンの裂け目)
1000流刑への道
50剣を鍬に
200苦渋の破棄
名誉挽回
排斥
除去 7
滅び
神の怒り
残骸の漂着
至高の評決
終末
黄昏+払暁
全除去 6
沈黙のオーラ
浄化の印章
塵への帰結
解呪系 3
2500アズカンタの探索
100領事の権限
200動く死体
テフェリーの誓い
置物 4
ファイレクシア経典
ミラーリ予想
英雄譚 2
使えそうなカードはこんな所。
あとで土地入れて調節
今組みたいEDHのデッキは4つ
1、除去コントロール エスパーアローロ
2、ドローコントロール 蝗の神
3、緑単 ガルタ
4、アーティファクトの行列 エスパーシドリ
EDHのエスパーアミナトゥなどの統率者に使えるリスト考えたので載せておきます。
左は最安価格
2000ヴリンの神童、ジェイス
8000瞬唱の魔道士
500機知の勇者
2000金粉のドレイク
300敏捷な妨害術
800呪文滑り
500呪文捕らえ
20粗石の魔道士 ソルリング持ってきたりでEDHでは偉い人
50守護フェリダー 無限コンボ、無限マナ、無限LOお供に。
20古術師
10記憶の壁
30狙い澄ましの航海士
50第10管区のラヴィニア
クリーチャー 13
★12500魔力の墓所
★2000魔力の櫃
★150太陽の指輪
★1000師範の占い独楽 EDH四種の神器
400真髄の針
700魔術遠眼鏡
50群の祭壇 無限ブリンクと合わせるとLO
◆150冷鉄の心臓
◆50友なる石 マナ加速(相手依存だがEDHなら大体出る)
◆200精神石
◆50ダークスティールの鋳塊
◆10統率者の宝
◆400連合の秘宝
◆100虹色のレンズ
◆200彩色の灯籠 ◆は大体のデッキに入るマナ加速アイテム
300スランの発電機
250金粉の水蓮
◆100ディミーアの印鑑
◆100オルゾフの印鑑
◆100アゾリウスの印鑑
◆200威圧のタリスマン
◆200発展のタリスマン
10秘儀司祭の杯 無限ブリンクのお供
500パンハモニコン 無限ブリンクで 無限ドレインや無限マナ狙い
アーティファクト24
2500バンチュー
400神秘の教示者
4500デモチュー
1250悟りの教示者
300加工
チューター系 5
100天才のひらめき
700スフィンクスの啓示
50大あわての捜索
200神秘のコバンザメ
400リスティックの研究
100苦い真理
50夜の囁き
ファイレクシアの闘技場
アルゲールの断血
意外な授かり物
ドローサポート 8
払拭
否認
遅延
対抗呪文
秘儀の否定
不許可
心理的打撃
カウンター 7
700致命的な一押し
700(サイクロンの裂け目)
1000流刑への道
50剣を鍬に
200苦渋の破棄
名誉挽回
排斥
除去 7
滅び
神の怒り
残骸の漂着
至高の評決
終末
黄昏+払暁
全除去 6
沈黙のオーラ
浄化の印章
塵への帰結
解呪系 3
2500アズカンタの探索
100領事の権限
200動く死体
テフェリーの誓い
置物 4
ファイレクシア経典
ミラーリ予想
英雄譚 2
使えそうなカードはこんな所。
あとで土地入れて調節
今組みたいEDHのデッキは4つ
1、除去コントロール エスパーアローロ
2、ドローコントロール 蝗の神
3、緑単 ガルタ
4、アーティファクトの行列 エスパーシドリ
【レガシー】楽しいデッキとそうでもないデッキ
2018年10月7日 TCG全般あくまで個人的感想。
クレームは受け付けません!
◆楽しいデッキ
ゴブリン
奇跡を引き殺してる時のゴブリンは本当に楽しいです。
サーチ先(選択肢)も多いのでとても楽しめるデッキかと。
奇跡
レガシーにおけるザ・コントロールデッキですね!
ブレストフェッチが今一番強く使えるデッキだと思ってる。ブレストフェッチを使ったことないレガシープレイヤーの方がいたら是非とも使ってみて欲しい。
対応力が非常に高く割とどんなデッキにも不利じゃなく戦えるのがいい。
ニックフィット
多色ニックフィットの楽しさは異常で、色んなカードを入れることができ、緑太陽などのサーチ(シルバーバレット)にも優れていてとても楽しめる。
ベルチャー
一撃必殺なのに捲る楽しみまで完備している神デッキ
エルドラージ系
ウラモグやリアスマを叩きつける楽しさはヤミツキ。
◆そうでもないデッキ
ターボデプス
最速でマリットレイジを出して殴る爽快なデッキと見せかけて、実際は出すとだいたい投了されるので気持ちよくなれない。
デスタク
なんかもっさりしていて面白味にかける。
相手に嫌がらせをするデッキなので自分が強いと感じる瞬間が少ない。
募集員が入って少しは面白くなったがそれでもイマイチ。
マーフォーク
よくも悪くも金太郎アメなので変化が少なく実はもっと面白いデッキはたくさんある。
島渡りしてロード並べてる時は楽しいけど、やっぱりそれでももっと面白いデッキはたくさんある。
こうみてると、おれの好きなデッキはギャンブル性の高いデッキやシルバーバレットが多いデッキやコントロールデッキや無限コンボ、エルドラージなどが好きな傾向にあるようだ。
クレームは受け付けません!
◆楽しいデッキ
ゴブリン
奇跡を引き殺してる時のゴブリンは本当に楽しいです。
サーチ先(選択肢)も多いのでとても楽しめるデッキかと。
奇跡
レガシーにおけるザ・コントロールデッキですね!
ブレストフェッチが今一番強く使えるデッキだと思ってる。ブレストフェッチを使ったことないレガシープレイヤーの方がいたら是非とも使ってみて欲しい。
対応力が非常に高く割とどんなデッキにも不利じゃなく戦えるのがいい。
ニックフィット
多色ニックフィットの楽しさは異常で、色んなカードを入れることができ、緑太陽などのサーチ(シルバーバレット)にも優れていてとても楽しめる。
ベルチャー
一撃必殺なのに捲る楽しみまで完備している神デッキ
エルドラージ系
ウラモグやリアスマを叩きつける楽しさはヤミツキ。
◆そうでもないデッキ
ターボデプス
最速でマリットレイジを出して殴る爽快なデッキと見せかけて、実際は出すとだいたい投了されるので気持ちよくなれない。
デスタク
なんかもっさりしていて面白味にかける。
相手に嫌がらせをするデッキなので自分が強いと感じる瞬間が少ない。
募集員が入って少しは面白くなったがそれでもイマイチ。
マーフォーク
よくも悪くも金太郎アメなので変化が少なく実はもっと面白いデッキはたくさんある。
島渡りしてロード並べてる時は楽しいけど、やっぱりそれでももっと面白いデッキはたくさんある。
こうみてると、おれの好きなデッキはギャンブル性の高いデッキやシルバーバレットが多いデッキやコントロールデッキや無限コンボ、エルドラージなどが好きな傾向にあるようだ。
【レガシー】第3回 横浜身内大会 メタゲーム予想
2018年8月3日 TCG全般 コメント (2)エルドラージ
エルドラージポスト
スニークショー
デスタク
デスタク
デスタク
奇跡
奇跡
エスパーレクター
青黒リアニメイト
青赤リアニメイト
みんなが使ってきそうなデッキは、こんな感じ。
何で出ようか真剣に悩む!
賞品は、1万円くじ×4だし真剣に勝ちたい!!
エルドラージポスト
スニークショー
デスタク
デスタク
デスタク
奇跡
奇跡
エスパーレクター
青黒リアニメイト
青赤リアニメイト
みんなが使ってきそうなデッキは、こんな感じ。
何で出ようか真剣に悩む!
賞品は、1万円くじ×4だし真剣に勝ちたい!!
【レガシー】光異種についてレガシーで使ってみて思ったこと。
2018年7月31日 TCG全般単体の感想としては、除去耐性のあるフィニッシャーで後半におもむろに出すと、かなり相手は困る。
逆に、序盤に引いてしまうと白白で出すとほぼ生き延びれないために、実質 白白白 を用意しなきゃいけない為、相手が不毛デッキだとかなり使いづらく感じる。
コントロール相手(ミラクル)にはかなり強いので、ミラクル退治したい人はおすすめ!
逆に、序盤に引いてしまうと白白で出すとほぼ生き延びれないために、実質 白白白 を用意しなきゃいけない為、相手が不毛デッキだとかなり使いづらく感じる。
コントロール相手(ミラクル)にはかなり強いので、ミラクル退治したい人はおすすめ!
【レガシー】光異種高すぎ!!
2018年7月18日 TCG全般 コメント (1)死儀礼&ギタ調禁止で影響を受けるアーキタイプ一覧
2018年7月4日 TCG全般【死儀礼のシャーマン 採用デッキ一覧】
グリクシス・デルバー
4色・レオヴォルト
BUG(カスケード)
ジャンド
エルフ
フードチェイン
デッドガイ・エイル
アグロ・ローム
【ギタクシアの調査 採用デッキ一覧】
グリクシス・デルバー
グリクシス・死の影
UR・デルバー
ANT
ベルチャー
感染
これだけ多くのアーキタイプが少なくない影響を受ける(=デッキに4枚入ったカードを失う)というのはスゴイ事態です・・・
べるちゃー組んでた俺としてはギタ調の代わり何にしよーかな?って感じ。
Amulet of Safekeeping
あなたが対戦相手1人のコントロールする呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。
クリーチャー・トークンは-1/-0の修整を受ける。
あなたが対戦相手1人のコントロールする呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。
クリーチャー・トークンは-1/-0の修整を受ける。
【レガシー】今まで組んで肌があったデッキまとめ
2018年6月17日 TCG全般◎大好き
MUD
ステューピッドグリーン(すき込みグリーン)
赤黒ゴブリン
ハゲ感染
ダークデザイア
全力グリセルシュート
ニックフィット系
オベリスク&パラドックス装置
ハゾレトストンピィ
出産の殻ニックフィット
◎好き
地獄彫りシュート
波動機デス
ソリダリティ
奇跡
忍者
ダークバント
ヨツンバント
ボンバーマン(サルベイジャー)
ドミナリアボンバーマン
スタイフルノート
呪禁バント
罰火型ニックフィット
赤単スニーク・アタック
ゴブリンテンポ
カウンタートップリベリオン(故)
独楽奇跡(故)
青白ウィザード
黒単スカラベ責め苦
アカデミーの学長エンチャント
アキリ新和
コピーキャット
赤茶単
◎ふつう
エンジェルストンピィ
グリーンストンピィ
ドラン突撃陣形
Zoo
Zoo(女王マルチェッサ)
デーモンストンピィ
バーニングウィッシュ型ANT
青緑12ポスト
ジャンド
エウレカテル
エルフ
ハイタイド
ドレッジ
ANT
赤タッチデスタク
4Cステイシス
ドラゴンストンピィ
ゴブリンストンピィ
感染
ベルチャー
エルドラージポスト
バント奇跡
青白リベリオン
3色カウンターバーン
青白石鍛冶
ゴーグルストンピィ
◎肌に合わなかった
サイクリングバーン
緑単12ポスト
食物連鎖
POX系
エルドラージ
デルバー系
カナスレ
バーン
煙突スタックス
茶単12ポスト
テゼレッター
青緑 ロナスの抵抗
青赤コントロール
デッドガイ・エイル
◎組めない
土地単
ターボデプス
フィッシュ
MUD
ステューピッドグリーン(すき込みグリーン)
赤黒ゴブリン
ハゲ感染
ダークデザイア
全力グリセルシュート
ニックフィット系
オベリスク&パラドックス装置
ハゾレトストンピィ
出産の殻ニックフィット
◎好き
地獄彫りシュート
波動機デス
ソリダリティ
奇跡
忍者
ダークバント
ヨツンバント
ボンバーマン(サルベイジャー)
ドミナリアボンバーマン
スタイフルノート
呪禁バント
罰火型ニックフィット
赤単スニーク・アタック
ゴブリンテンポ
カウンタートップリベリオン(故)
独楽奇跡(故)
青白ウィザード
黒単スカラベ責め苦
アカデミーの学長エンチャント
アキリ新和
コピーキャット
赤茶単
◎ふつう
エンジェルストンピィ
グリーンストンピィ
ドラン突撃陣形
Zoo
Zoo(女王マルチェッサ)
デーモンストンピィ
バーニングウィッシュ型ANT
青緑12ポスト
ジャンド
エウレカテル
エルフ
ハイタイド
ドレッジ
ANT
赤タッチデスタク
4Cステイシス
ドラゴンストンピィ
ゴブリンストンピィ
感染
ベルチャー
エルドラージポスト
バント奇跡
青白リベリオン
3色カウンターバーン
青白石鍛冶
ゴーグルストンピィ
◎肌に合わなかった
サイクリングバーン
緑単12ポスト
食物連鎖
POX系
エルドラージ
デルバー系
カナスレ
バーン
煙突スタックス
茶単12ポスト
テゼレッター
青緑 ロナスの抵抗
青赤コントロール
デッドガイ・エイル
◎組めない
土地単
ターボデプス
フィッシュ
MtGは初期費用が高いと言われるけれど一般的な趣味の初期費用って幾らぐらいなんだろう??
【参考額】
MtG
スタン 2万~
モダン 5万~
レガシー 10万~
プラモ・1万〜
デュエマ・2万〜
釣り・2万〜
遊戯王・2万〜
カメラ・5万〜
ゴルフ・5万〜
サバゲー・5万〜
キャンプ・5万〜
サーフィン・8万〜
ロードバイク・10万〜
【参考額】
MtG
スタン 2万~
モダン 5万~
レガシー 10万~
プラモ・1万〜
デュエマ・2万〜
釣り・2万〜
遊戯王・2万〜
カメラ・5万〜
ゴルフ・5万〜
サバゲー・5万〜
キャンプ・5万〜
サーフィン・8万〜
ロードバイク・10万〜
【バトルボンド】ホイルは日語ホイルに限りますな!
2018年6月8日 TCG全般ホイルカード参考価格(価格は晴れる屋参考)
真の名の宿敵 日語 75000
真の名の宿敵 英語 30000
プレインズウォーカー呼びおばさん 日語 22000
土地税 日語 20000
呪文探求者 日語 18000
ウィル・ケンリス 日語 15000
ローアン・ケンリス 日語 14000
倍増の季節 日語 10000
刃を咲かせる者、ナジーラ 8000
棘茨の君主 8000
光異種 7000
こんな感じ。日語フォイルは強い!!
真の名の宿敵 日語 75000
真の名の宿敵 英語 30000
プレインズウォーカー呼びおばさん 日語 22000
土地税 日語 20000
呪文探求者 日語 18000
ウィル・ケンリス 日語 15000
ローアン・ケンリス 日語 14000
倍増の季節 日語 10000
刃を咲かせる者、ナジーラ 8000
棘茨の君主 8000
光異種 7000
こんな感じ。日語フォイルは強い!!
【レガシー】バトルボンド武勇の場の執政官 考察
2018年6月7日 TCG全般 コメント (2)
バトルボンドの「武勇の場の執政官」について考察していきたい。
選ぶタイプはだいたいの場合レガシーならインスタント(ソープロまたは除去)になるだろう。
いわゆる、相手に蓋をしてこのクリーチャーのクロックで倒すカード。
用途としては、エメリアの盾、イオナに非常に近い。
しかし、このクリーチャーの場合止められる範囲が若干限られている。
例えば奇跡と戦った場合、
このクリーチャーをどかす手段は
・剣を鍬に(インスタント)
・終末(ソーサリー)
・精神ジェイスのバウンス(プレインズウォーカー)
と、ばらばら。
つまり蓋にならない。
イオナの場合は精神ジェイス以外は白といえば止まる。
エルフ辺りと対峙した場合はどうだろう?
クリーチャーは指定できないので、虫くん&ビジョナリーコンボは止まらないが
緑の太陽の頂点
垣間見る自然
自然の秩序
は、すべてソーサリーなので止まる。
つまりビックマナからの素出し「ビヒモス」以外は止めることが出来る。
しかし、これはイオナで緑を指定したときも同じようというか、それ以上に止めることが出来るのでイオナのが優秀。
イオナは7/7でクロックが高く、複数の色の妨害がない限り積む。
執政官は5/6で飛行、警戒、トランプル。
アーティファクト(無色)が指定できる点が利点で、ソーサリー除去とインスタント除去に分かれてるときつい。
執政官にも、利点はある。
それは、素出し可能なサイズと言うこと!
6マナは実際結構出るので、特に白タッチニックフィット(エクスプローラーロック)辺りで採用可能。
この場合、ライバルは5マナの呪禁持ちクリーチャー「鷺群れのシガルダ」になるか。
シガルダには、生け贄を禁ず能力があり、対黒(エディクト系やリリアナ)に強くて呪禁があるので除去耐性なかなか。
色拘束が若干きつい点や警戒、トランプルで差別化出来ている。
除去耐性に関して言えばシガルダのが優秀だが蓋をすると言う点で言えば執政官もなかなか。シガルダがいれば滅殺も怖くないのはでかい。もちろん、両方入れるのもアリだと思うし、一長一短である。
緑白、合計6マナ 5/6
飛行、警戒、トランプル
~が場に出たとき、インスタント、ソーサリー、アーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカーから1つ選ぶ。
すべてのプレイヤーは、選ばれたタイプの呪文を唱えられない。
選ぶタイプはだいたいの場合レガシーならインスタント(ソープロまたは除去)になるだろう。
いわゆる、相手に蓋をしてこのクリーチャーのクロックで倒すカード。
用途としては、エメリアの盾、イオナに非常に近い。
しかし、このクリーチャーの場合止められる範囲が若干限られている。
例えば奇跡と戦った場合、
このクリーチャーをどかす手段は
・剣を鍬に(インスタント)
・終末(ソーサリー)
・精神ジェイスのバウンス(プレインズウォーカー)
と、ばらばら。
つまり蓋にならない。
イオナの場合は精神ジェイス以外は白といえば止まる。
エルフ辺りと対峙した場合はどうだろう?
クリーチャーは指定できないので、虫くん&ビジョナリーコンボは止まらないが
緑の太陽の頂点
垣間見る自然
自然の秩序
は、すべてソーサリーなので止まる。
つまりビックマナからの素出し「ビヒモス」以外は止めることが出来る。
しかし、これはイオナで緑を指定したときも同じようというか、それ以上に止めることが出来るのでイオナのが優秀。
イオナは7/7でクロックが高く、複数の色の妨害がない限り積む。
執政官は5/6で飛行、警戒、トランプル。
アーティファクト(無色)が指定できる点が利点で、ソーサリー除去とインスタント除去に分かれてるときつい。
執政官にも、利点はある。
それは、素出し可能なサイズと言うこと!
6マナは実際結構出るので、特に白タッチニックフィット(エクスプローラーロック)辺りで採用可能。
この場合、ライバルは5マナの呪禁持ちクリーチャー「鷺群れのシガルダ」になるか。
シガルダには、生け贄を禁ず能力があり、対黒(エディクト系やリリアナ)に強くて呪禁があるので除去耐性なかなか。
色拘束が若干きつい点や警戒、トランプルで差別化出来ている。
除去耐性に関して言えばシガルダのが優秀だが蓋をすると言う点で言えば執政官もなかなか。シガルダがいれば滅殺も怖くないのはでかい。もちろん、両方入れるのもアリだと思うし、一長一短である。
デッキリストは、マジックの華だ。
75枚のデッキリストが奏でる、詩はそのデッキに込められた思いや意志を語る。
何よりも製作者の気持ちを語ってくれるものだ。
デッキ製作者 ゆきの「ドミナリアサルベイジャー(宝物サルベイジャー)」
2-1
メイン
クリーチャー
歩行バリスタ 3
僧院の導師 1
オーリオックの廃品回収者 4
スペル
虚空の杯 4
ライオンの瞳のダイアモンド 4
磁石の道標 4
水蓮の花びら 4
オパールのモックス 2
アゾリウスの印鑑 1
威圧のタリスマン 1
宝物の地図 4
予期せぬ不在 1
議会の採決 1
ウルザの後継、カーン 3
アンティキティー戦争 3
土地
平地 4
古えの墳墓 4
裏切り者の都 3
古えの居住地 4
教議会の座席 4
カラカス 1
サイドボード
封じ込める僧侶 2
エーテル宣誓会の法学者 2
フェアリーの忌み者 1
トーモッドの墓所 1
仕組まれた爆薬 1
祓い士の薬包 1
解呪 1
狼狽の嵐 2
魔術遠眼鏡 2
浄化の印章 1
聖なる光 1
サルベイジャーコンボに、ドミナリア成分とイクサラン成分を足した幻の作品。
ウルザの後継、カーンはこのデッキだと-2連打が強くて、9/9、10/10といったサイズで殴っていける。
アンティキティー戦争は、重そうだけどニマナランドやロータスペタルなんかでマナ加速すれば1~2ターンで出すことも可能。
アンティキティー戦争でアドを稼ぎつつ、探してきたアーティファクト達を最終的に5/5のフィニッシャーにして殴る。
宝物の地図を採用しているサルベイジャーは珍しく増えた宝物は、5/5になって殴ったり、ドローやマナ加速にも貢献出来て便利そうだ。
サルベイジャーコンボの新しい形。
是非試してみたいものだね。
75枚のデッキリストが奏でる、詩はそのデッキに込められた思いや意志を語る。
何よりも製作者の気持ちを語ってくれるものだ。
デッキ製作者 ゆきの「ドミナリアサルベイジャー(宝物サルベイジャー)」
2-1
メイン
クリーチャー
歩行バリスタ 3
僧院の導師 1
オーリオックの廃品回収者 4
スペル
虚空の杯 4
ライオンの瞳のダイアモンド 4
磁石の道標 4
水蓮の花びら 4
オパールのモックス 2
アゾリウスの印鑑 1
威圧のタリスマン 1
宝物の地図 4
予期せぬ不在 1
議会の採決 1
ウルザの後継、カーン 3
アンティキティー戦争 3
土地
平地 4
古えの墳墓 4
裏切り者の都 3
古えの居住地 4
教議会の座席 4
カラカス 1
サイドボード
封じ込める僧侶 2
エーテル宣誓会の法学者 2
フェアリーの忌み者 1
トーモッドの墓所 1
仕組まれた爆薬 1
祓い士の薬包 1
解呪 1
狼狽の嵐 2
魔術遠眼鏡 2
浄化の印章 1
聖なる光 1
サルベイジャーコンボに、ドミナリア成分とイクサラン成分を足した幻の作品。
ウルザの後継、カーンはこのデッキだと-2連打が強くて、9/9、10/10といったサイズで殴っていける。
アンティキティー戦争は、重そうだけどニマナランドやロータスペタルなんかでマナ加速すれば1~2ターンで出すことも可能。
アンティキティー戦争でアドを稼ぎつつ、探してきたアーティファクト達を最終的に5/5のフィニッシャーにして殴る。
宝物の地図を採用しているサルベイジャーは珍しく増えた宝物は、5/5になって殴ったり、ドローやマナ加速にも貢献出来て便利そうだ。
サルベイジャーコンボの新しい形。
是非試してみたいものだね。
ドミナリアサルベイジャーは強い
2018年6月5日 TCG全般ドミナリア成分を入れた青白サルベイジャー。
ハイブリット型ぽくなるがいいデッキ。
奇跡には勝てなかったが、かなり面白いし強い。
隙あればそのままサルベイジャーコンボで勝てるし
何よりカーンの-2トークンがくそ強い。
カーンは2か3か迷うところ。
アンティキティー戦争は、2回アーティファクト探しつつ、アーティファクトが5/5のお祭り状態で殴り出すのは強い。だいたい5つアーティファクトが並んでれば勝てる。
アンティキティー戦争は警戒されにくく、先に置いたチャリスやダブったライオンの瞳のダイアモンドなどがフィニッシャーにしっかりなるのでいいカードだ!
ブレストやインパルス足してサルベイジャーコンボ抜いて、普通にアンティキティー戦争とカーンで殴るデッキにしてもいいかも知れないなぁ。
ハイブリット型ぽくなるがいいデッキ。
奇跡には勝てなかったが、かなり面白いし強い。
隙あればそのままサルベイジャーコンボで勝てるし
何よりカーンの-2トークンがくそ強い。
カーンは2か3か迷うところ。
アンティキティー戦争は、2回アーティファクト探しつつ、アーティファクトが5/5のお祭り状態で殴り出すのは強い。だいたい5つアーティファクトが並んでれば勝てる。
アンティキティー戦争は警戒されにくく、先に置いたチャリスやダブったライオンの瞳のダイアモンドなどがフィニッシャーにしっかりなるのでいいカードだ!
ブレストやインパルス足してサルベイジャーコンボ抜いて、普通にアンティキティー戦争とカーンで殴るデッキにしてもいいかも知れないなぁ。
気が付けば2 万円パック買ったけど何も残らなかった話
2018年6月5日 TCG全般 コメント (2)出掛ける前財布の中には確かに2万円あった。
しかし、帰ってくると2万円はなくなりドミナリアのパックの残骸が…
当たったのは、ゴミばかりテファリー、カーン?なにそれ状態。
ベナリア史もライラもいない。
ここまでコケにされたのは久々ですよ!
しかし、帰ってくると2万円はなくなりドミナリアのパックの残骸が…
当たったのは、ゴミばかりテファリー、カーン?なにそれ状態。
ベナリア史もライラもいない。
ここまでコケにされたのは久々ですよ!